話題を巻き起こす、圧倒的なクリエイティブ。
それを加速させる、卓越したデジタルPR。
2つの力が反応して、情報は世界を跳躍する。

AUR 拡散のスペシャリスト DIGITAL PR

勝ち筋を見極めるPRプランニング

デジタルを活用したトレンドエンジニアリング独自のPR効果測定クラウドツールメディアとのリレーションマネジメント

BIRDMAN 創造のスペシャリスト DIGITAL CREATION

最先端技術で形作るクリエイティブ

前例なきアイデアの着想力最先端のデジタル技術による実現力ソフトからハードまでワンストップ制作

“伝える“と“創る“を同時にプランニング

ニュース/トレンドの創出

アイデアをニュースに変える共創関係

前例のない広告企画をやりたい。前例がないから効果が読めない。そのジレンマを、過去のものにします。
独自の解析ツールでトレンドを分析。情報の普及フェーズを見極め、裏付けられたファクトをもとに、前例なきアイデアを共創。
そのアイデアはニュースに姿を変え、ソーシャルからマスメディアへとブーストされ、世の中を駆け巡ります。

Scenario Boosted!

PRとクリエイティブをワンストップで

面白いのに、広まらない。その原因は、PRとクリエイティブの関係にあるかもしれません。
従来、両者は分けて考えられることがほとんどでした。
PR視点のないクリエイティブに、クリエイティブ視点のないPRに、真の話題作りは見込めません。
その高度な共創を実現するのが、アウル×バードマンなのです。

「メディア掲載がゴール」は過去のPRです

アウル×バードマンが実践する 7つのアプローチ

  • クライアントに提供する3つの価値
    メディア掲載の、さらにその先。
    最終目的である、問い合わせや売り上げといったエコノミックバリュー創出のためには、
    間をつなぐコミュニケーションバリューが 極めて重要に。
    共感を生み出すためには、その情報がどの程度の熱量を帯びているか評価し、チューニングすることが欠かせません。
  • ソーシャルメディアで反響の高かった記事を抽出
    1,500万件を超えるWeb記事を瞬時に検索できる独自のクラウドシステム「RUNDA」。
    ソーシャルメディアで反響が高かった記事を正しく把握することができます。
  • 情報の普及フェーズを判断
    過去の露出状況を調べることで、
    メディアの中でどれくらいの「情報普及フェーズ」にあるかを判断します。
    PRでは、情報普及フェーズに沿ったコンテンツのプランニングが求められます。
    プレスリリースだけでは伝えきれない周辺情報を整理することで、掲載確度を向上させます。
  • 対象とすべきメディアリストを2,000以上のDBから構築
    対象メディアは、独自のデータベースから、定性·定量をもとに選定。
    月間PV数、ソーシャルメディアへの波及力、他メディアへのフィード力の3つから判断しています。
  • アプローチ先の記者リストを過去の接触履歴から判断
    過去にコンタクトした記者をリレーショナルデータベースで管理。
    どのような企画で掲載され、どのような企画が求められているのか、イベント出席率、
    掲載率まですべてをシステム管理することで、無駄の少ない効率的なメディアコンタクトを実現できます。
  • ローンチタイミングを独自開発のPR/BIシステムにより決定
    日次で発信されている記事をウォッチし、「急上昇キーワード」「頻出キーワード」を把握。
    世の中の関心が高いタイミングを狙ってローンチすることができます。
  • 自動クリッピング&効果測定ツールでKPIに対するROIを算出
    独自の効果分析クラウドシステム「indicator」により、掲載量だけではなく、反響量を含めてご報告可能です。
    「indicator」は、国内のクリッピングツールで最も精度が高く、
    煩雑な広報業務におけるオペレーションコストを下げ、
    本来かけるべきプランニングやメディアリレーションにリソースを集中させることができます。

Solutions Boosted!

1.メディアに取り上げられやすくなり話題化する 話題確実性アップ

「どのような情報を発信すればメディアが取り上げたくなるか」をPR会社の視点でアウルがプランニング。
人々を魅了するデジタルクリエイティブ力と圧倒的な想像力でバードマンが表現し、話題の確実性を増大させます。

2.情報発信のベストタイミングがわかる トレンド観測システム

アウルが保有するトレンド解析ツールを使うことによって、コミュニケーションの発信タイミングを計ることが可能に。
週単位で世の中のトレンド動向が変わる中、いつ情報を発信すべきかトレンドスコアを基に、 視界の良いタイミングでローンチすることができます。

3.視覚インパクトでプレスリリースを差別化する グラフィカルリリース

従来の文字ベースで書かれたプレスリリースは、大量に送られてくるメディアにとって、埋もれがちに。
視覚的にグラフィカルな表現にすることで目につきやすくします。
記事画像をバードマンが作成し、ビジュアルインパクトの強いプレスリリースを作成します。

4.“前例なきアイデア”の実効性を裏付ける ファクト&クリエイティブ

飛び道具に思われがちなアイデアも、数値や根拠などの「ファクト」をもとに設計・提案することが可能です。
提案段階で「これくらい広がる」というイメージを定量的に持ってもらうことができ、“費用対効果”を求められる
シーンにおいて説得力を発揮します。

Case Projects

  • 空中ストア Crocs Japan
  • LOVERS研究所 オカモト
  • デロンギアトラクションマッピング デロンギ・ジャパン
  • IJC MUSEUM ANA

お仕事のご依頼や取材、クレデンシャルなどのお申し込みについては、
下記のフォームをご利用ください。

プライバシーポリシー

Copyright©2017 AUR X BIRDMAN. All Rights Reserved.